今回は
KABEKUIというアーティストを紹介したいと思います。
「KABEKUI」くんのグネグネが表しているもの
キャラクターの顔ももちろん好きなのですが
僕が面白いなと思ったのは
体のグネグネで絡み合っているところです。
このグネグネした物は人間関係の良くも悪くも複雑な絡み、
様々な物事が絡み合っている
「ほどけない」というイメージからきてるそうです。
2021年9月中旬に名古屋の「MAD BOXXX」で行われた個展には
キャンパスから飛び出している作品もありました。
本来街にいるKABEKUIをキャンパスに閉じ込めようとして、
閉じ込めきれずに飛び出してしまったかのようなKABEKUIの
生物らしさを感じられて面白いなと思いました。
僕がKABEKUIを知ったきっかけ
もともとグラフィティーに興味があってインスタグラムをフォローしていた@boombastic_rtm さん(MAD BOXXX)で個展の案内を見て足を運びました
個展が終わって少し経った頃に@hidden_champion(HIDDEN CHAMPION)というフリーマガジンでインタビュー記事を見つけ
KABEKUIさんのことをより詳しく知ることができました。
フリーマガジンにしては内容が詰まっていてページ数もなかなかあるので
取り扱っているお店が近くにあったらぜひチェックしてみてください。
KABEKUI 2022年の活動
2022年/5/7~5/22までBEAMS T原宿でKABEKUIさんとZECSさん、DISKさんの3人のグループ店が行われています
会場ではそれぞれのアーティストがテーマに縛られることなく自由に表現したアート作品を展示・販売しています
壁には3名が合作でをールアートが描かれています
KABEKUIさんとコラボしたことがあるライター
ZECS
ZECSさんは名古屋のライターでInstagramを見る限りでは
KABEKUIさんとよく一緒に大きなピースを書いています。
View this post on Instagram
DISK
東京のライターさんです。
同じクルーに所属しているようでよく一緒に活動されていますね。
名古屋でもDISKさんのグラフィティー やタグ、ステッカーを見ることがよくあります。
View this post on Instagram
DF.SQEZ
こちらも名古屋のライターさんです。
ZECSさんやKABEKUIさんより上の世代のライターです。
何度か一緒に描かれているみたいですが僕のお気に入りはこちらです!
SQEZさんのデビルフィッシュとの見事なコラボでした!👏
View this post on Instagram
※現在(2022/5/21)はかなり塗料が剥がれてしまっています
PUTS(プッツ)
東京のライターさんです。
プッツさんとも何度も一緒に壁画を描かれていますね。
コラボのステッカーが印象的でした。
KABEKUIさんデザインのBEAMS T
BEAMS Tのテェックもお忘れなく!
|
終わりに
グラフィティーに興味がある人に
今まで知らなかったライターさんを
知ってもらうきっかけにでもなれば良いなと思って
記事にしてみました。
「KABEKUI」さんは
@mushinoshiraseでInstagramもやっていますので
チェックしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。