「グラフィティーに使うマーカーペンのおすすめは?」
「グラフィティーライターはどんなペンを使ってるの?」
「なんでガードレールや分電盤とかに綺麗に描けるの?」
このような疑問を持つ方に向けた記事です!
街を歩いていてよく見かける「タグ」
スプレーで書かれていたり太いペンで書かれていたり
様々ざなもので書かれています!
今回はタグを書くときに使われているペンを
紹介していきます!
紙にしか書かない場合は
こちらの記事はあまり参考にならないかもしれません。
※この記事は犯罪や迷惑行為を助長するものではありません
タグ用のペンで一押しはソリッドマーカー
|
グラフィティーの「タグ」とは?
グラフィティーの「タグ」とは
タギングの略でスプレーやペンを使い
単色でライター名やクルーの名前を書く行為です。
グラフィティーライターが「タグ」を書くときに使うペン5選
グラフィティーライターが
タグを書く時に使うペンを5つ紹介します!
ソリッドマーカー
|
ソリッドマーカーは
アルミ缶などにもキレイに色がつきます
ライターが細い電柱などに
書く時によく使われています!
ワイドペイントマーカー
|
太い線が書けます
街の分電盤や大きなゴミ箱などで見るタグに
よく使われています!
モップマーカー
|
インクが垂れるやつです!
存在感があってかっこいいですよね!
初心者向けではないですが
グラフィティーっぽさが出ます!
ドリップマーカー
|
ドリップマーカーもよく使われています!
小さいペンなので楽にポケットに入ります。
細い線でタグを書くのにぴったりです!
Pentel marker
|
「ペンてるマーカー」は
学校や会社などで見かけることも多く
使ったことがある方も多いかもしれません。
実はこちらのペンもタグに向いています!
ツルツルしたところにもかけて
ドリップさせることもできます!
※ドリップとはインクが垂れることをいいます。
終わりに
ペンによって文字の印象はかなり変わるので
ポスカや三菱ペイントマーカーに飽きたら
思い切って新しいペンに挑戦してみてください!
あなたの描くグラフィティーの幅も広がるはずです!
スプレーでグラフィティーを楽しみたい方はこちら↓
国内でグラフィティー用のスプレーを購入するなら
「楽天市場」か「カーマホームセンター」 - まるいわアートマガジン
まるいわ書店オリジナルZINE