「グラフィティーに使うマーカーペンのおすすめは?」
「グラフィティーライターはどんなペンを使ってるの?」
「なんでガードレールや分電盤とかに綺麗に描けるの?」
このような疑問を持つ方に向けた記事です!
街を歩いていてよく見かける「タグ」
スプレーで書かれていたり太いペンで書かれていたり
インクが派手に垂れていたり様々なもので書かれています!
今回はタグを書くときに使われているペンを
紹介していきます!
※この記事は犯罪や迷惑行為を助長するものではありません
タグ用のペンで一押しは「ソリッドマーカー」
▼グラフィティーの種類についてはこちら
>>グラフィティーの種類10個解説
グラフィティーの「タグ」とは?
グラフィティーの「タグ」とは
タギングの略でスプレーやペンを使い
単色でライター名やクルーの名前を書く行為です。
グラフィティーライターが「タグ」を書くときに使うペン5選
グラフィティーライターが
タグを書く時に使うペンを5つ紹介します!
- ソリッドマーカー
- ワイドペンマーカー
- モップマーカー
- ドリップマーカー
- マジックインキ
ソリッドマーカー
ソリッドマーカーは、ツルツルしたところや
ザラザラしたところにも書くことができます。
例えばアルミ缶やガードレール、電柱などにも
キレイに色がつきます。
ライターが細い電柱などに
書く時によく使っているペンです。
>>ソリッドマーカー商品ページ
(グラフィティーライターの必須アイテム)
ワイドペイントマーカー
太い線が書けます
街の分電盤や大きなゴミ箱などで見る
大きめのタグによく使われています!
大きい文字で目立つので
自分のタグに自信がない人は
使わない方がいいです。
>>ワイドペイントマーカー商品ページ
(上級者向け)
モップマーカー
インクが垂れるやつです!
もちろんインクをたらさずに書くことも可能!
存在感があってかっこいいです!
圧倒的にグラフィティーっぽさが出ます!
>>モップマーカー商品ページ
(詰め替え可能)
ドリップマーカー
ドリップマーカーもよく使われています!
小さいペンなので楽にポケットに入ります。
細い線でタグを書くのにぴったりです!
どこにでも書ける点も使い勝手が良いです!
>>ドリップマーカー商品ページ
(ポケットに楽に入るコンパクトサイズ)
マジックインキ
「マジックインキ」は
学校や会社などで見かけることも多く
使ったことがある方も多いかもしれません。
実はこちらのペンもタグに向いています!
ご存知の通りどこに書いても
インクがしっかりつきます。
手のひらに収まる点も
グラフィティーに向いていると言えるでしょう。
赤や緑など全8色あります。
>>マジックインキ商品ページ
(お得な6本セット)
終わりに
ペンによって文字の印象はかなり変わるので
ポスカや三菱ペイントマーカーに飽きたら
思い切って新しいペンに挑戦してみてください!
あなたの描くグラフィティーの幅も広がるはずです!
スプレーでグラフィティーを楽しみたい方はこちら↓
【宣伝】まるいわ書店オリジナルZINE
オリジナルZINE販売中です。
大阪の街のステッカーを一冊の冊子にまとめて
写真集のようにしたものです。
ステッカー以外の作品もあるので
是非一度ショップを覗いてください。