この記事は、
「東京風紀委員会」について紹介します!
東京の街で見かけるセーラー服姿の少女と
「ダメよ。ゼッタイ。」のステッカー
東京風紀委員会のこれまでの活動や
東京風紀委員会の作品は
どこで購入できるのか解説します。
- 東京風紀委員会の代表的なアイコン・キャラクター「UYU」
- 東京風紀委員会特徴
- 東京風紀委員会とコラボしたアーティスト
- 東京風紀委員会過去の個展や参加したイベント紹介
- 東京風紀委員会掲載された雑誌
- 最後に
ライター名 | 東京風紀委員会 |
出身 | - |
活動地域 | 東京中心 |
顔出しの有無 | 無し |
SNSアカウント | |
Webサイト |
東京風紀委員会の代表的なアイコン・キャラクター「UYU」
セーラー服の女の子「UYU」が代表的なキャラクターです。
キリッとした目つきで口も閉じており真剣な表情です。
真剣な眼差しで「ダメよ。ゼッタイ。」と
街の風紀を乱す者に注意を促しています。
東京風紀委員会特徴
ステッカーでの
ボム(落書きや違法行為防止の呼びかけ)が
主な活動です。
街で見るセーラー服姿の少女のステッカーは
ステッカーやタグが多くある
電柱や分電盤、看板などによく貼られています。
ストリートでの「うゆ」はキリッとした表情で
風紀委員長らしい姿を見せてくれています。
個展で展示されていた作品の中には
風紀委員長としての表情とは違う
雰囲気の彼女の姿もありました。
東京風紀委員会のインスタグラムでは
可愛らしい表情の「うゆ」を見ることができます。
東京風紀委員会の作品・グッズにはどんなものがあるか。
ステッカーの他に
ラバーキーホルダーやアクリル版作品、
シルクスクリーンの作品があります。
東京風紀委員会&ウユの作品を購入する方法は?どこで買える?
東京風紀委員会の作品は、
いつでも買えるわけではありません。
東京風紀委員会のInstagramで
アナウンスがあったタイミングや
個展のタイミングでオンラインで抽選販売を
しているようです。
東京風紀委員会とコラボしたアーティスト
ステッカーアーティストである
「VLOT」さんとコラボしています。
コラボティシャツなどが販売されました。
VLOT Instagram:(vlotboardbag)
東京風紀委員会過去の個展や参加したイベント紹介
・個展【ACTIVITY REPORT】NIGHT OUT GALLERY(2022年12月)
・グループ展【ART FEAR TOKYO】(2023年5月)
・個展【RE:REAL】NIGHT OUT GALLERY(2023年9月)
・銀座蔦屋書店で展示(2023年9月)
東京風紀委員会個展 【ACTIVITY REPORT】
東京風紀委員会初となる個展が
「NIGHT OUT GALLERY」で開催されました。
グループ展【ART FEAR TOKYO】
SH GALLERYにて行われた
グループ展に参加。
<参加アーティスト>
- MAKERSSPACE @makers__space
- FUKI COMMITTEE @fukicommittee
- MASATO YAMAGUCHI @yamagch
- BURUMORI @buru_mori
- TAKUMU @takumu_2001
東京風紀委員会個展 【RE:REAL】
「NIGHT OUT GALLERY」にて
2回目の個展が行われました。
参加者がステッカーを張れる場所も用意されました。
Instagramの投稿を見ると
数多くのライターやステッカーアーティストが
遊びに来ていたことがわかります。
東京風紀委員会 銀座蔦屋書店で展示
蔦屋書店での展示では
アクリル版作品以外にステッカーの展示も行われました。
今回のステッカーは
「ダメよ。ゼッタイ。」ステッカーではなく
「UYU」のスローアップのステッカーが
展示されていました。
東京風紀委員会掲載された雑誌
・Tokyo WALLS Vol.05(2023年3月)
東京風紀委員会 Tokyo WALLS Vol.05掲載
東京のアートシーンを
世界への架け橋として紹介する
「Tokyo WALLS」と言う雑誌に
「東京風紀委員会」の2022年に行われた個展の様子が
掲載されました。
最後に
東京風紀委員会は2022年の暮れから
たて続けに個展や展示会を行っており
アートシーンからの注目度が高いです!
今後もまだまだ人気が高まっていくことでしょう。
記事の更新はおそらく間に合わなくなるので
「東京風紀委員会」と「ウユ」の
Instagramアカウントをフォローして
最新情報を受け取れるようにしておいてください。
当サイトではグラフィティーアーティストや
ステッカーアーティストの紹介や
グラフィティーなどの壁画が見れる場所を
紹介しています。
興味がある方は是非以下の記事も見てください。
情報の誤り・追加等につきましては速やかに修正させていただきますので
お問い合わせか Instagramのdmからご連絡ください。